- 部会主催研修会
開催日時 | 内容 | 講師 | 参加者数 |
平成16年5月28日 | 摂食・嚥下障害における口腔ケアの意義とアプローチの実際 | 今西香苗氏 荻野歯科医院 歯科衛生士 | 30人 |
9月24日 | 老人保健施設での摂食・嚥下リハビリテーションへの関わり | 村松良子氏しんど老人保健施設 言語聴覚士 | 35人 |
10月22日 | 食と排泄の健康回復を促す関わり | 矢後佳子氏神奈川リハビリテーション病院 看護師 | 25人 |
11月26日 | 食における在宅の現状と訪問看護師からの問題提起 | 仲秀子氏厚木佐藤病院 訪問看護ステーション 看護師 | 15人 |
平成17年3月12日 | 「生きる力と食べる事」 | 地域ケアを実践する・ふれあい歯科ごとう院長:五島朋幸氏厚木歯科医師会との共催研修会 | 未定 |
- 他団体研修会講師
開催日時 | 研修名 | 主催 | シンポジスト講師 | 参加者数 |
4月11日 | もう一度自分の口から食べたい!胃瘻があっても口から食べられる!? パート2 | 湘南在宅ケアセミナー(キャンナス) | 小山珠美江頭文江 | 800人 |
10月5日 | 摂食・嚥下障害看護 | 済生会老年看護研修会 | 小山珠美 | 80人 |
10月25日 | 在宅栄養管理の取り組み~摂食・嚥下障害の改善をめざして~ | 藤沢市介護保険事業所連絡会 | 江頭文江 | 100人 |
- あつぎ介護フォーラムへの参加
平成16年9月18日
- 地域リハ連携システム
-介護予防-作業部会参加(小山珠美・江頭文江)
- 平成16年11月22日 地域リハシステム 介護予防勉強会
- 平成17年 1月18日 厚木地域リハビリテーション連絡会
- 平成17年 2月 2日 介護予防作業部会
- “脳損傷による摂食・嚥下障害 経口摂取標準化ガイド”書籍執筆
平成17年5月刊行予定
6)幹事会参加
1回/月
- 総括
今年度は計5回の研修会を実施した。他部会との情報交換や検討会においては、リハビリテーション部会および神奈川県地域支援センターの介護予防勉強会に参画させていただいた。部会主催の研修会は参加人数が年々減少している傾向にあり、開催方法や内容についての検討が必要である。書籍作成については、時間を要したが多くの連絡会関係者にご協力いただき刊行予定となっている。今後幅広く活用していただき、サービス提供者への知識・意識・技術の向上に寄与できることを期待したい。
一方、地域住民への啓発活動は、依頼がなかったことと、部会としてのアピール不足があり、実施できなかった。現在、介護予防についての検討会が行われているため、次年度は介護予防作業部会と連携し、部会として積極的に活動していく必要がある。